部員募集中!
どうもこんにちは。立命館では定期試験中ですね。
新たに部長になりました、地理学専攻2回生の江原です。
地理学研究会では次年度の部員募集をしております。
文学部地域研究学域では正課の授業で巡検をするように言われますが、先生はあまり細かく教えてくれません。巡検で研究対象地に行ってみたものの何を見ればいいのかわからない・・・。なんてことも起きるのではないでしょうか?
もちろん聞き取り調査についても同じです。
実際にやってみると、アポ取りから聞き取り、お礼までわからないことも多いですし、ストレスになると思います。
アンケート調査もなかなか作るとなると難しいものです。集計してから「この項目入れとけばよかった・・・。」なんてこともよく起こります。
さて、地理学に欠かせないものと言えば、地図です。
かつては製図ペンとトレーシングペーパーで手書きするものだったので、かなりの技術(もはや職人レベル)が求められましたが、現在ではコンピュータで描けてしまいます。経験談ですが、手書きだと5時間かかるものが、GIS(地理情報システム)ソフトを使えば15秒で描けてしまいます。
でもコンピュータが使えなかったら地図が全く描けない世の中でもあるんですね。
近年話題になっているビックデータなどの統計情報の処理が重要になってきていて、これができないと地図は描けません。
地理学研究会ではそんなこともやっています。
これらのような地理学に必要な技術の習得は一朝一夕でできるものではありません。もちろん地理学専攻に進学すればある程度はサポートしてくれますが、それでも十分とは言えません。
地理学研究会に入部すれば、これらのことができます。卒業論文や就職後でもきっと役立つことでしょう。
皆さんの入部をお待ちしています。
在学生の方ももちろん募集していますので、入部希望の方はGmailアドレスまで連絡おねがいします。
新たに部長になりました、地理学専攻2回生の江原です。
地理学研究会では次年度の部員募集をしております。
文学部地域研究学域では正課の授業で巡検をするように言われますが、先生はあまり細かく教えてくれません。巡検で研究対象地に行ってみたものの何を見ればいいのかわからない・・・。なんてことも起きるのではないでしょうか?
もちろん聞き取り調査についても同じです。
実際にやってみると、アポ取りから聞き取り、お礼までわからないことも多いですし、ストレスになると思います。
アンケート調査もなかなか作るとなると難しいものです。集計してから「この項目入れとけばよかった・・・。」なんてこともよく起こります。
さて、地理学に欠かせないものと言えば、地図です。
かつては製図ペンとトレーシングペーパーで手書きするものだったので、かなりの技術(もはや職人レベル)が求められましたが、現在ではコンピュータで描けてしまいます。経験談ですが、手書きだと5時間かかるものが、GIS(地理情報システム)ソフトを使えば15秒で描けてしまいます。
でもコンピュータが使えなかったら地図が全く描けない世の中でもあるんですね。
近年話題になっているビックデータなどの統計情報の処理が重要になってきていて、これができないと地図は描けません。
地理学研究会ではそんなこともやっています。
これらのような地理学に必要な技術の習得は一朝一夕でできるものではありません。もちろん地理学専攻に進学すればある程度はサポートしてくれますが、それでも十分とは言えません。
地理学研究会に入部すれば、これらのことができます。卒業論文や就職後でもきっと役立つことでしょう。
皆さんの入部をお待ちしています。
在学生の方ももちろん募集していますので、入部希望の方はGmailアドレスまで連絡おねがいします。
コメント
コメントを投稿